【未来発見PJ】5,6月決定!!

そよ風が心地よい季節になりました🍀

太陽がサンサンと照らす中、自転車に乗っていると半袖でちょうどいいですね!


新緑が芽吹き、大地のエネルギーを感じる5月の農業体験は、サツマイモの苗植えをします。

収穫は10月頃。

こんなに立派なサツマイモになるか分かりませんが、「あま~い美味しいサツマイモにな~れ☆彡」と祈りつつ、植え付けますよ~😊

今、畑は春夏野菜の植え付けを終え、イチゴ、甘長トウガラシ、長ナス、ミニトマト、トウモロコシ、サンチュ、小玉スイカが育っています。

5月は、イチゴや焼き肉に巻くと美味しいサンチュの収穫時期。

太陽のぬくもりを野菜たちと一緒に感じよう☀

室内活動は、お母さん世代には懐かしいミサンガ作りに挑戦!!

今どきの小学生の間ではミサンガ流行ってないのかな??

切れたら願いが叶うって言われているけど、切れる前にどっかにいってしまい、願いが叶ったことはありません😢

それでも、模様が出来上がってくるとワクワクドキドキしたよね♪

自分で使うのも良し、プレゼントにも良し、オリジナルのミサンガづくりに挑戦してみよう!


6月は、部屋にあるものを使って、トイドローンを飛ばすコースを作ります👏

イスや机やハンガー、ホワイドボードなどなど、あるものを組み合わせて、オリジナルドローンコースをつくって遊びます。

想像力、発想力次第でどんなオモシロコースが出来るのか😲

いまから楽しみです😊

お申し込みはこちら!!


そして・・・


お子さんのたくましい心を育てながら、子育てをアップデートする講座『声がけ×心の教育』の申し込みも近日スタート予定!

「学校へ行けない、行かない」には、たくさんのギフトが眠っています。

一緒に『ギフト』を見つけませんか?

オルタナティブスペイス森のじかん

不登校、行き渋り、幼保・学校が合わない子供たちが過ごす東京足立区にあるオルタナティブスペイスです!