3月活動レポート!

日差しは暖かくとも冬の空気が残る頃。

太陽の下で土と緑に触れあいました!

イチゴの花は1月頃から先始めますが2月までに咲いた花は、栄養を根に回すためカットします。

白くてカワイイ花なんだけどね・・・

そして3月以降に咲いた花を残し、虫が少ないこの時期は、「甘~いイチゴになあれ!」と念じながら人工授粉をします。

うまく受粉したものが実になるのですが、育っても鳥に食われてしまったり虫に食われてしまったり・・・

人間が美味しいと思うものは鳥や虫にも美味しいのです😊

収穫は5月頃の予定ですが、鳥や虫に食われるのが先が収穫が先か・・・

春のぽかぽか陽気とはうらはらに熱い戦いが待っています💪


そして、最盛期を迎えている小松菜とほうれん草を収穫しました。

緑がつやつやでイキイキしているのは栄養満点の証拠!

ベビーリーフならえぐみがなくそのままでも美味しくいただけます。


収穫が一段落して周りを見渡すと雑草が生えていました。

美味しい野菜を育てるためには、草むしりも大切な仕事。

やり始める前は面倒だなと思っても、いざ、やりだすとかっぱえびせんのごとく、やめられないとまらない症候群を発症します。

あそこも!ここも!あんなところにも!!ということで、気付けばカゴの一面を覆うくらいむしっていました!(^^)!


一生懸命、草むしりをしてくれてありがとう♪

おかげで畑がきれいになりました😊


そして、公園ではバッティングをしたり遊具で遊んだり昼下がりの公園を満喫しました。

一通り公園で遊び、生物園へ!

時間が遅かったので見学が出来ないエリアもありましたが、毎回新しい発見がある生物園。

自然や生き物と触れ合う時間に癒され、リフレッシュできた1日でした🤩




いらないものや壊れたものをそのまま捨ててしまうのはモッタイナイ!!

ということで、とことん分解して知らない世界に踏み込んだ1日。

令和は物が溢れていて、直すより買い直した方が安い時代。

「ドライバーを使ったことがない!」というお子さんも多く、最初こそ慣れない手つきでしたが数分でコツをつかみ、ねじがあればひたすらドライバーをグリグリグリグリ😲

かわいい置時計も分解して中の飾りを取りだし、「かわいい~❤」と言ってお持ち帰り😊

ふと気づくと、ネジの頭を見つめていたので「どうしたの?」と聞くと、「模様が違う。」と、ネジの溝を観察していました😊

ネジの溝もいろんな形があって勉強になったね!

お次は腕時計!

もっと歯車とか小さな部品が多いのかと思っていたらとってもシンプル!

ボタン電池が1つだけで動いていました。

そのほか、ルーターや玩具、ボールペンなどを分解。

玩具は、子供がけがをしないようにしっかり作られているのか、なかなか分解できず苦戦しましたがバラバラにできました!

インターネットに欠かせないルーターは、基板とコードのみ!

基板をみても何がどんな役割をしているのかサッパリ分かりませんが、半導体の技術はスゴイですね😲

ラスボスは扇風機!!!

大人も一緒にまずは羽から分解します。

扇風機のボタン操作の裏側には基板が!!

基板からコードが出ていて、さらに別の基板と繋がっていたのですが、爆弾処理班のごとくコードを切断します、大胆に!全てのコードをまとめてバチッ✂

緑の基板を裏がしてみると茶色の基板が!!!

基板って形が違う小さな部品がくっついていて、町みたいだね。

こびとづかんに出てきそうな人型の部品もありました(笑)

一つ一つの部品にどんな役割があるのか・・・

聞いたところで理解出来るか分からないし、子どもにはつならない話しになってしまいそうですが、いつか聞いてみたいです(笑)


そして・・・


分解完了🎊


太いコードがあったり大変ところもありましたが、全て分解しました。


壊れたら全てを知らずに捨てられてしまう物たち。


知られざる世界に足を踏み入れたら、大人も子どもも探求心や好奇心をくすぐられる世界が広がっていました😲😲


ご家庭でも時間があるときに、お子さんとドライバーで遊んでみてくださいね🤩


オルタナティブスペイス森のじかん

不登校、行き渋り、幼保・学校が合わない子供たちが過ごす東京足立区にあるオルタナティブスペイスです!